注意事項

気が向いたら書きます。毎日覗くようなことはしないように。


▲トップページへ戻る  ▲ゲストブックへ  ▼過去の日記  ▲一つ新しい日記  ▲最新の日記

【99.6.30.WED】
 最近、練習が一日おきになっている。ちょっとサボっている感じ。反省。
 今日のメニューは、20分アップの後、1分間ダンシングを続け、4分間シッティングで150bpmを下回らない程度にまわした。これがなんのトレーニングになるのか良くわからないが、レース中に最も起きうるケースではないだろうか。(最後の8本目はダンシング2分間)
【99.6.28.MON】
 梅雨の合間のひと休みかな?なんとか天気が保ちそうだったので、くまさんを誘っておもてを走る。場所は名古屋市近郊某所。全開で2分ほどの上り坂がとれる。ここに来るのは一年ぶりか。
 現地に20分程度で到着。アップは十分だがコース状況を見るために一回登ってみる。途中ミスコースがあった。一周回しタイムアタック(グラフの27分前後) 残念ながら、昨年のデータは残っていないのだが、明らかにレベルアップしている。しかし、ペースを上げすぎたためか、2本目は完全に途中でタレてしまった。(涙)
 2本目終了後、くまさんのバッテリーライトの調子がおかしくなり修理のため小休止。3本目は全てダンシングで上がり足も終わった。(汗)場所を移し頂上にお寺のある山へ移動。軽く1本登った後、再びバッテリーライトの修理。これにて練習終了。
【99.6.26.SAT】
 どうやら日曜日は天気が悪そう。今日は天気予報ではなんとか雨が降らないようなので、くまさんと共に距離を稼いだ。コースは自宅から自走で明智町(大正村)往復。111.7km
 5.23.の練習とコースが重複する部分のデータを比較してみた。戸越峠〜柿野 折平〜北曽木や白川〜西市野々などのつらい登り区間で、かなりペースアップしているのがわかる。
 上川口〜戸越峠 戸越峠のとりつき部分である平坦地を除いて、こちらも登りのペースが向上している。
 帰宅後、体重計に乗ると最軽量記録を更新。66.0kg
【99.6.24.THU】
 今日は「夜鴨試練」だったが、雨のため中止。代わりにローラー台に乗るが、当然インターバル練習。まず30分間身体を暖めるために、160bpm程度まで引っ張り上げ、180bpm近辺で3分間のモガキ&5分のクールダウン。3回モガいたところで打ち止め。10分間クールダウンしておしまい。
 普段の「夜鴨試練」に比べると、確かに練習内容はきついが、それでももう少し長く続けられるだろうと思っていたので、すこしショック。たぶんに精神的なモノだと思うが、「夜鴨試練」の偉大さに改めて気がついた。
【99.6.23.WED】
 練習再開。160bpm以下で40分+クールダウン5分。つまらないのでグラフは無し。二日練習をさぼったら、少し体重が増えてしまった。67kg。
【99.6.20.SUN】
 第17回内灘サイクルロードレース出場。カテゴリーはチーム対抗ロード。チーム対抗と名前が付いているが、マスドスタート個人レースの着順にポイントが付けられ、ポイント合計でチーム成績を付けることになっている。ゴール手前の落車に巻き込まれ、結果は完走のみ。レポートは後日。
【99.6.17.THU】
 今日は「夜鴨試練」だったが、雨のため中止。仕事が忙しく日曜日のレースまで自転車に乗れそうにない。(涙)
【99.6.15.TUE】
 今日の練習は(B2)メニュー:Aerobic Intervals。昨日、書いた週間メニューに全然、則っていないが、練習直前に、今日のメニューを決めてなかった事を思い出し、手元にあった手書きメニュー(ローラー台の前の机に置いて見ながら進行するためのモノ)の中から適当に選んだだけ。
 前に一度、全く同じメニューをこなしたことがあった(99.6.1)ので、グラフを見比べてみたが、これと言って変化は無かった。強いて言えば、心拍が「上がり易く、かつ、下がり易く」なった感じか。逆に気になった点は、同じ心拍数が、より低い回転数で出ている点。負荷は同一とは言い難いがほぼ一緒。室温が2゜上昇したせいにしておこう。
 練習メニューは「飽きることなく、継続するため」にあるモノと理解するようにした。週に一回ハードなインターバルを「夜鴨試練」で行い、最近は週一でレースが組み込まれ、自宅での練習は有酸素領域だけで十分な気がする。但し、有酸素領域のトレーニングって時間は長くかかるし単調だし、自分的には一番つらいのが難点。
【99.6.14.MON】
 固定ローラーで練習。5分アップ〜30分@[160 bpm]〜5分ダウンの計40分。(C1)メニュー相当。
 Week	Time	Dist	A/B1	1	2	3	4	5
24/1999	5:15:00	145 km	80 min	B1	B2	C1	A	B1
【99.6.13.SUN】
 技研サイクルミーティング出場。結果はスポーツ3組で1位。レポートはこちら。
 HR Max196・HR Ave180・Speed Max48.8・Speed Ave37.6
【99.6.11.FRI】
 今日の練習は、10分アップ〜30分@[160 bpm]〜5分ダウンの計45分。(B1)メニュー相当。
 結婚後最低記録(体重)を更新。66.6kg、体脂肪率も18%になった。
【99.6.10.THU】
 「夜鴨試練」最初の周回からくまさん全開。2周目も同じくで、ついていくのが精いっぱい。途中から参加のT志宏君に出来るだけ食らい付く練習をした。勿論、技研対策。
 先週の夜鴨試練の心拍データを重ね合わせてみた。先週よりも更に、最大出力時間が増えている。
【99.6.9.WED】
 練習再開。[160 - 122 bpm]で60分。面白くない心拍グラフだったので、今回グラフも無し。
 Week	Time	Dist	A/B1	1	2	3	4	5
23/1999	4:50:00	130 km	65 min	A	C2	B1	B2	A
 『塩の道』で、こたやん氏から練習メニューの内容がわかりづらいと言う指摘を受けたので、解説をつけてみた。
【99.6.7.MON】
 『塩の道』で、普段使わない筋肉を使ったためか、筋肉痛がひどい。練習休み。
【99.6.4.FRI − 6.6.SUN】
 FCYCLEのオフで『塩の道』白馬〜糸魚川へ。詳細は後日アップの予定。
【99.6.3.THU】
 「夜鴨試練」5/20・5/27のデータと比べてみると、明らかに最大出力時間が増えている。長持ちするようになったという事。それに比例して心拍数が増加しているにもかかわらず、心拍の「落ち」も速い。ケイデンスが低くなっているのは、重いギアが踏めているという事か。全てのデータを良い方向に解釈してみた。(笑)
【99.6.2.WED】
 今日は練習休み。5月のトレーニングの決算を報告。
 何時も心拍だけ気にしていたので、正確なデータは残っていないが、トリップから計算すると5月の総走行距離は809km。鴨試練の往復やMTBでのちょい乗り等は距離に含んでいないが、50kmくらいはある。いやはや、よく乗ったモノだ。
【99.6.1.TUE】
 昨日も書いたように、メニューは(B1)10 min @ [142 - 122 bpm]、4 x (4 min @ [142 - 122 bpm] + 4 min @ [160 - 142 bpm])、(3 - 5 min break between intervals)、5 min @ [142 - 122 bpm]。初めてアドバイザーの提案するとおりの練習をした。(笑)
 ここで、疑問が一つ。『インターバルの間に3〜5分間休憩をとりなさい』と仰るのだが、休憩って何?
 嫁さんに訳させたら「自転車降りて煙草吸えばいいんじゃないか?」って言うのだが、まさかね。今日は3分間流して心拍が落ちつくのを待った。これで良いんだよね?>誰ともなく
 先月25日のコンコーニテスト以来、アドバイザーの設定を変えたのだが、今日の練習をしていて思った。『妙に楽じゃないか?』思い直して、「犬クリ」のデータを見るとHRMax=190bpmを記録していた。前後のデータから考えても「データ飛び」ではなさそう。また、アドバイザーの設定を変えなくては。(汗)
 そういえば、昼間ちょっとした用事が出来、昭和区の実家に行った。車で行くのも面白くないので(と言うより車で行けない訳があるのだが)自転車で行った。今週はあまり距離が稼げないので、心拍計をつけていったので、その時のデータも載せておく。やっぱり表を走った方がグラフは面白い。(笑)
【99.5.31.MON】
 さて、もう一週間が過ぎてしまった。今週の練習メニューから。
 Week	Time	Dist	A/B1	1	2	3	4	5
22/1999	3:40:00	100 km	70 min	D1	A	B1	B2
 例によって「夜鴨試練」を考慮し、(D1)メニューを木曜日に振り替えると、月・火曜日をそれぞれ(A・B2)メニューにし水曜日は休み。木曜日が(D1)としよう。金曜日も休んで土日のツーリングを(B1)メニューの代替えとする。よし、今週もメニューが決定したぞ。(笑)
 昨日のレースの疲れもあるが、少しは足を廻しておかないと、余計に疲労感が長引くような気がするので、心拍を低くそのかわり時間は長くした。アップも終わる頃、少し欲が出て「どうせ、心拍を上げないなら、高回転でブン廻してやれ」と、思い立ち90〜100rpmで60分を目標に切り替える。が、しかし55分で限界が来たので終了。史上最悪のつまんねーグラフになった。(涙)
【99.5.30.SUN】
 今日はレース本番。愛知車連主催の「第四回 犬山クリテリウムロードレース」レポートはこちら。結果は、ビギナー2組で優勝。
【99.5.29.SAT】
 昨日は、練習休み。
 明日のレースに備え、少し足を廻しておこうと思い青少年公園へ。定例の「鴨試練」の日だが、参加者はR氏(ピナレロ)と私の二人だけ。心拍上限を150bpmに決めのんびりモードで周回を重ねる。 ラスト2周は上限を164bpmまで上げ練習終了。
 練習距離・時間:50km・2時間
【99.5.27.THU】
 朝、天気予報を見ると「本日、午後6時以降の降水確率30%」となっていた。
 路面も乾いており、「夜鴨試練」実施。今日はさすがに参加者も少なかったが、久しぶりにK山君が参加。日頃溜まった「鬱憤(うっぷん)」を晴らしていたようだ。
 心拍グラフの最後の方が、見づらくなっているがデータ飛び等ではなく、「インナーロー大会」を行ったため、ケイデンスが通常時より上がってしまった。5秒間隔でメモリーしており、143、142-149-149を記録。勿論過去最高値。
【99.5.26.WED】
 トレーニングアドバイザーのアドバイスをまったく無視して、(B1)メニューをすることにした。
 このアドバイザーは、練習開始からレース当日まで少なくとも8週間ないと、怒ってアドバイスをくれない。仕方がないので、今週末の「犬クリ」は入力していない。したがってアドバイザーは「レースは無いモノ」だと言う立場に基づき、『今週はよりハードに練習しなさい』と曰う。
 私の数少ない「経験と感」でさえ、レース前の週はそれほど追い込んではいけないことがわかる。結果、今週の予定は「A・B1・休み・B1・A・レース」に決定したのだ。
 深夜になって、レース機材の点検を始めたらリアタイヤがけっこう傷んでいた。チューブラーの張り替え作業とフロントディレーラ廻りの清掃を行った。
【99.5.25.TUE】
 さて、今週のメニュー。
 Week	Time	Dist	A/B1	1	2	3	4	5
21/1999	5:15:00	145 km	75 min	B1	B2	A	B1	B2
 先週より若干強度が上がっているような気がする。(笑)木曜日の「夜鴨試練」をスケジュールに折り込むと……、うーむ調整できない。(涙)なにより、日曜日にレースがあるので(犬クリ)、強度を上げることは考えていないのだが、どうにも「夜鴨試練」との兼ね合いが。そこで、週間天気予報を見てみると、木曜日は雨一発。今週は「夜鴨試練」を考えないことにしよう。
 と言うわけで、(B1)メニューを実施する予定だったが、ゲストブックのくまさんの書き込みのように、トレーニングアドバイザーのアドバイスがきつすぎるような気がするので少し不安になり、それならばと言うことで、コンコーニテストをしてみることにした。
 コンコーニテストとは、周回路を使い、毎周回速度を上げていき、ラップタイムと心拍数を計測することにより、最大心拍数・無酸素性作業闘値・有酸素性作業闘値がわかるというモノである。簡単に言えば、HRMaxとAT値が判るわけ。
 テストの方法は、
・後軸からスピードを拾えるようにし、固定ローラーをセット
・メーターを速度と距離が表示されるようにし、
・20km/hから計測を開始して、500m毎に速度を2.5km/hずつ上げていく方法をとった。
・20分間ウォーミングアップ(120〜160bpm)を行い身体を暖め、準備した。
 早速、テストを開始。徐々にスピードと心拍が上がって行くが、50km/hに達しても心拍が170bpmまで上がらない。ローラーの発する騒音も酷くなりテスト中止。負荷が軽すぎた。
 10分間の休憩の後、テスト再開。今度は負荷を重くしすぎたのか、20km/hで120bpmを超えている。最後まで保つのか不安だったが、とにかくメーターを凝視しながらひたすらコイだ。で、出た結果がコレ。 HRMax:185 AT:164
 負荷が重すぎたのか低めに出たような気がするが、良くわからない。そもそも、日精のパルスコーチや、猫目のハートレートモニターに比べて、POLARのトレーナーは表示心拍数が低いのである。もっとも、POLARのトレーナーだと変な値(ずっとAT値付近で走っていたはずが、208とか230とかのいかにも不審な数値)を記録したことがないことから、POLARのトレーナーが正確な値であって日精のパルスコーチのデータから算出した、「HRMax:200」がおかしかったのかもしれない。
 気になったのでトレーニングアドバイザーを起動して過去のPOLARデーターを検索してみると、今夜のHRMax:185が最高記録値で、183〜184の記録は数多く残っている。こりゃぁ、POLARの方を信用して自分のHRMaxを(低く)変えることにしよう。
 各種設定をやり直し、トレーニングアドバイザーにお伺いをたてたら、ひじょうに常識的なメニューを与えてくれるようになった。(笑)これなら練習で死ぬようなことにはならないかも。
【99.5.24.MON】
 今日は練習お休み。トレーニングアドバイザーは一週間単位で練習メニューを与えてくれる。先週のメニューは、以下の通り。
 Week	Time	Dist	A/B1	1	2	3	4	5
20/1999	4:50:00	130 km	70 min	A	B1	B2	A	C1
A/B1が70 minとあるのは、(A)と(B1)メニューは70分行いなさい。他のメニューはメニュー内で時間を指示する。と言う意味。で、トレーニング・ディティールで一週間のトータル練習を表示させてみた。
 総練習時間:9時間43分、練習距離217.4kmと表示された。(夜鴨試練及び青少年公園への行き帰りのデータを含まず)
 過去、心拍データしか記録してこなかったので、比較するモノがないのだが、もしかすると凄い練習量なのかもしれない。(笑)
【99.5.23.SUN】
 今日は「恵那練」(コースは4.4.日記参照)。メンバーが凶悪(汗)だった為、4月17日に比べ20分以上の短縮。平均速度も2km/h以上のアップ。
 雲興寺〜恵那。出だしの速い私は終始先頭で戸越峠を越える。同走のK洲君とほぼ同じ領域の心拍数だった。石畳から三国山への登りでは、K藤君とT木氏がアタック。ついていけるわけ無いジャン。県道66号に入り10%の登り勾配では、T志宏君の「おーやさ〜ん。前あいてますよ〜」声と共に、後ろから押され常に先頭へ押し出される。休む暇無し。恵那まではノンストップで2時間を切った。
 恵那〜岩村。恵那市内の国道257との交差点付近で小休止。再スタート後すぐにRぴょう氏の後輪パンク。根ノ上高原分岐までの登りで、K藤君とT木氏がペースアップ。分岐から先でアタックがかかったかどうかすらない。最後尾をポタポタ走る。国道363に出てからは、少し足も回復しペースアップ。N屋氏とT志宏君を視界に捉え追うが届かず。岩村のコンビニで昼食休憩。ここまでストップウォッチを止めるのを忘れ、実時間で3時間を切っている。
 岩村〜上川口。岩村を再スタートし、大正村へ向かう。いつもはこの区間の登りで切れてしまうのだが、今日はついていくことが出来た。小渡からはN屋氏がアタック。二人で先頭を廻しながら逃げるが、笹戸温泉の手前で集団に捕まった。(涙)笹戸からは、T志宏君とK藤君が先頭を引きペースアップ。終盤1分ほど先頭を引いたら足が終わった。最後にT木氏がアタック。ついていけるわけ無いジャン。(涙)
 上川口〜雲興寺。残る峠は3つ。足も殆ど終わっているのでゆっくりペースで登る。皆も疲れているのか前に出ず、T木氏と二人で先頭。後でわかるのだが、戸越のために足を貯めていたようである。戸越峠直前の宅地造成地まで先頭を引くが、既にHRMaxの90%。後ろからT志宏君の「おーやさん、ホントにはやくなりましたね〜。きれそうですよ〜。」の声が聞こえた。たとえ嘘でも嬉しかった。(笑)その直後T志宏君がアタック開始。ホントに嘘だったのね。(涙)なんとかアタックについていこうとするが、力及ばず。追いすがるN屋氏を振り切り、K洲君と併走。最初のヘアピンで上の道路から「おーやさ〜ん」の声が聞こえた。最後の右ヘアピンからペースアップすると、K洲君が切れた。T木氏には届かず。
 帰宅後体重計に乗ると、結婚後の最軽量記録を更に更新していた。
 トレーニングアドバイザーの今日のメニューは(C1)。10 min @ [152 - 130 bpm]・10 min @ [172 - 152 bpm]・15 min @ [185 - 172 bpm]・10 min @ [152 - 130 bpm]。何倍分の練習をしたんだろうか?
【99.5.22.SAT】
 昨日は練習を休んだ。今日は青少年公園で追い込み練習。トレーニングアドバイザーは「Easy Training」を指示するので、若干強度は弱めにした。
 先週からの課題を実践した。1ラップ目は全開アタック。38km/hを維持し何処まで登れるかだが、先週よりも若干の進歩。2ラップ目。目標を変え30km/hで最後まで。平地のストレート中盤でくまさんがアタックをかけ、それに反応してしまい、目標達成できず。3ラップ目。今度こその思いでチャレンジするも、一瞬29km/h台に落ち込んでしまい、玉砕。それでも29km/hを割ることは無かったので良しとしよう。
 4周回し、いったん休憩の後流して4周。
 同行のY田氏もPOLARを使用している。今日のデータを比較しようと言うことになり、帰宅後、ダウンロードしてみた。
 POLAR社のトレーニングアドバイザーでは、グラフの重ね合わせが出来ないと聞いていたが、やったら出来た。(笑)位相調整も簡単だった。マニュアルP.58を参照して下さい。>紫芝氏
【99.5.20.THU】
 トレーニングアドバイザーによると、今日は練習休みの日。だが、「夜鴨試練」の日なので明日を休みにして、今日はインターバルトレーニングとする。
 いつもは後軸固定のローラーのためスピードデータが残らない。試しに後輪にスピードセンサーを付けてみたが、電波が届かないようで断念した。出来れば後輪からスピードデータを拾えるように、改良して欲しいモノだ。>POLAR社
 8周目に、タレてきた紫芝氏に並びかけるところまで追い込んだ結果、足が「へちま状態(by薬屋)」に。後は流してしまった。心拍だけでなく、スピードやケイデンスが記録されると、後からその時の状態がわかって面白い。
 グラフを解析してわかったのだが、私のスプリント力は「500m・1分」が上限のようである。鈴鹿のストレートは直線に入ってからゴールまで600mあるそうで、夏に向けての目標が出来た。
 なお、「夜鴨試練」の心拍データを、トレーニングアドバイザーと照らし合わせると、(D2)メニュー=最大負荷レベル(Medium Anaerobic Intervals)の2.5倍に相当することが判明。
いつか死ぬな(笑)
【99.5.19.WED】
 今日のメニューはミディアムトレーニング(B2)。10 min @ [152 - 130 bpm]・4 x (4 min @ [152 - 130 bpm] + 4 min @ [172 - 152 bpm])・5 min @ [152 - 130 bpm]
 いきなり、「はぁ?」である。HRmaxの70%で、4分続けて更に80%に上げて4分って?それも4セット。「intervalsの間に、3〜5分の休憩をとること」としてあるが、それにしても……。
 明日は、「夜鴨試練」(インターバルトレーニング)の日である事だし、勝手に格下げして(B1)メニューをやることにした。一体何時になったら、アドバイス通りの練習が出来ることやら。
【99.5.18.TUE】
 今日のメニューはミディアムトレーニング(B1)。10 min @ [152 - 130 bpm]・55 min @ [172 - 152 bpm]・5 min @ [152 - 130 bpm]。要するに、有酸素性運動の上限付近で55分踏みなさいと言うこと。結局、時間半減して終了。これで、下から数えて2番目に弱い強度の練習なんだから、先が思いやられる。
 何時も、練習後に体重計に乗るようにしているが、「脂肪計付きヘルスメーター」を購入以来、初の10%台を記録。
【99.5.17.MON】
 今日から心拍データを公開することにした。
 基本的には、POLAR社のトレーニングアドバイザーの指示に従って、トレーニングしていく予定。目標レースに「古城グリーンロードレース(旧名丸岡GRR)」と「シマノ鈴鹿」を入力。はじき出されたメニューは結構過激で、不安があるが、取りあえず今日はイージートレーニング(A)メニューなので気が楽。
 メニューの内容は、70 min @ [152 - 130 bpm]だったのだが、途中で気合いが入りすぎ、半分保たずに棄権。もっとも、メニューはおもてで走ることを念頭に作成されているので、固定ローラーでは時間を半減しても良いことにしよう。(笑)
【99.5.16.SUN】
 10時に雲興寺集合で「恵那練」の予定だったが、夜半からの雷雨の影響で時間繰り下げ距離短縮。結局、午後一時スタートで、大正村コース(若干オプション有り)。昨日の練習の疲れも残っており、狛犬までは最後尾。更に陶のバイパスでも後れをとる。矢作川にでて若干足が廻るようになってきたので、小渡から一人で逃げをうつ。最初は冗談アタックのつもりだったが、誰も付いてこないので真剣モードに切換。3km程で紫芝氏に追いつかれ、先頭交代しながら更に加速。上川口まで約12kmの逃げ成功。来々週の「犬山クリテ」に向けて良い練習が出来た。
 矢作で足を使いきったので、当然のように戸越は最後尾。(涙)
【99.5.15.SAT】
 朝、目が覚めると背中の痛みが嘘のように消えていた(笑)。こうなると自転車に乗りたくなるので、急ぎ支度を整え、青少年公園へ。到着してみると定例の「鴨試練」の日でもあり、FCYCLEメンバーが勢揃いしていた。
 今日は急に参加を決めた事もあり、特に練習メニューは考えていなかったので、先週の続きで最後の登りを全開アタック。先週よりは若干の進歩。後半は強度を落とし、30km/hを維持してダンシング。これなら最後の歩道橋まで保ちそうだったが、力及ばず。28km/hに目標を下げる。
【99.5.14.FRI】
 まだ、背中が痛い。明日になっても痛みがとれなければ、医者に行こう。
【99.5.13.THU】
 朝、目が覚めると上半身に違和感有り。背中の中程に痛みを感じ、起きあがれない。なんとか、身をくねらせてベットから這い出し風呂を浴びる。インドメタシン配合の湿布薬を貼り安静にしておく。仕事中に何気なく伸びをすると、上半身に激痛が走った。(汗)なんとか夕方には痛みも和らぎ、「夜鴨試練」に参加。不思議なことに自転車に乗っている間は、痛みがない。
【99.5.11.TUE】
 ローラー台再開。今週からは筋力アップメニュー。ひたすら重いギアを我慢して廻す。マグターボ(固定ローラー)の負荷を最大にセットして、ギアもアウタートップ。ただ、膝に不安があるのでなるべく膝を使わないように注意しながらの練習。
【99.5.9.SUN】
 いつものメンバーにて、恵那練。の筈だったが土曜日の追い込み練習が激しかったため、足が「へちま」状態。くまさんと共に鴨串を食した後、引き返す。若干足に余力があったので、戸越峠ではタイムアタックをしてみた。春先に比べてかなりのスピードアップが見られた。
【99.5.8.SAT】
 名古屋のご出身で、「たかだフレンド」にてご活躍中のK原氏が帰省中とのことで、氏を交えて練習。午前中は青少年公園を周回し、その後「猿投山」へ場所を移しHTT。帰りは猿投ICを南下し、保見〜八草〜青少年公園。
 青少年公園での練習メニューは、ラストの登坂での高速アタック。38km/h以上を維持して何処まで耐えれるか。今回は歩道橋手前の右コーナーまでしか保たなかった。少しずつでも距離が伸びればいいな。自転車人生最高潮時は、ラストまで保ったのだが。
 猿投山は、約5kmのヒルクライム。これも往年のタイム18分が目標だが、今日は自走である事もあり、計時はしなかった。先行するK原・T築両氏を視界に捉えつつなんとか食らいついて行くが、実力の差は明か。両氏は雑談しながら走ってるのに、こちらは既に全開状態。終盤まで背中が見えていたのだが、きつい傾斜のコーナー曲がったら居なくなった。後で訊いたらアタックがかかったそうだ。(笑)
 帰路は左路肩に歩道のないグリーンロードを避け南側を迂回。誰も道を知らないと言うので、かすかな記憶を辿りながら先頭を引く。なんとか八草ICへの看板を見つけ、そこからはK原氏が先頭に。じわじわとペースが上がり辛くなってくるが、メーター読みで2km/h程の上昇。ちぎれずに八草ICに到着すると、後ろはN屋氏を除いて切れてた。(汗)
 練習後、風呂を浴びてから「肝機能強化練習」へ。K原氏より「長所を伸ばすベシべし」とのお言葉。悩みは更に深くなる。登りで付いていけなくなるようではお話にならない。結局、集団に付いていく力が付くまでは、「短所を克服」せねばなるまい。辛くならない程度に登りも練習しよう。
 「声帯強化練習」にも参加。おかげで翌日声がかすれていた。(笑)たっぷりと、一日遊んでくれてありがとうございました。>K原氏
【99.5.6.THU】
 「夜鴨試練」。昨日行った(私は参加しなかった)練習のためか、ペースが遅かった。帰宅後心拍計をチェックしてみると、確かにペースは遅めだが、グラフはより高く広くなってきた。高負荷を持続できているという事か。
【99.5.3.MON】
 「ツールド国東」当日。結果は3位。全行程124.83k・4h25m19s・ave28.2km/h・max71.0km/h。詳細は別枠で。
【99.5.2.SUN】
 昨日、宿泊した旅館が義理伯父の紹介で、差し入れのビールまで頂いてしまった。「お礼をせねば罰が当たる」と言うことになり全員で義理伯父の自宅へ。旅館に車を置いて自転車で行くことにした。昨夜のスッポンが効いているのか、パワーが有り余っている感じ。(笑)
 義理伯父の家では、お礼に行った筈だったが盛大なもてなしで出迎えを受けた。昨晩の内にシメた鶏を使って「鶏唐揚げ」「鶏飯」「ビール」「ワイン」「抹茶」……。お世話になりました。>伯父様(汗)
 旅館まで戻った後、「ツールド国東」のスタート会場でもある「住吉浜リゾートパーク」へ移動。今日のお宿はここ。「近畿中部遠征組」に加え「じもとんし(九州勢)」をあわせ、30名を超える大部隊になる。夜は施設内の中華料理屋で大宴会。
【99.5.1.SAT】
 早朝、別府港に到着。いつものファミレスへ移動し朝食をとり、それぞれのコースに別れる。
    今回のコースは
  • 歴史浪漫探訪
  • 秘湯巡り
  • 安心院名物石橋巡り
私はどれにも属さずに、義理祖母の一周忌法要へ出かける。(涙)
 夕方、安心院の旅館に再集結し安心院名物スッポン料理を堪能。スッポンの生き血に始まり、卵、水炊きと豪華なフルコース。別府から派遣されてきた「コンパニオン」さんが味があって最高。(笑)こんな贅沢をして一人八千円って安くないか?
【99.4.30.FRI】
 今日より里帰りを兼ねて九州へ。毎年恒例の「ツールド国東」にも参加。このイベントは基本的にはツーリングイベントだが、パトカーと白バイの先導がつき、大半の交差点は交通規制が行われているので、先頭集団に加わっていれば、完全なレース状態。タイムと順位も勿論付く。160kmコースを筆頭に、120km・70km・20kmと4コースに別れる。私は120kmのBコースにエントリー。昨年より2ヶ月も早く練習を開始した成果ははたして出るのか?
 大阪南港からフェリーに乗り込み、FCYCLEメンバーで大宴会。今回の遠征部隊は総勢13名也。
【99.4.29.THU】
 祝日のため、昼間は大正村へ、夜は「夜鴨試練」のダブルヘッダー。
 昼の練習はお馴染みの、雲興寺〜鴨串〜大正村〜矢作川。鴨串が始まっていたので、そこで小休止。かわりに大正村では休憩をとらず小渡のコンビニまで一気に走りきる。かなり下りを含んだコースだが、積極的に引いたので足はここで終わり。矢作川は集団から切れ、撃沈。最後の戸越峠でも失速。
 夜練が始まるまでに仮眠をとった。今日の筋肉痛が既に出ていたが、足は結構廻った。東京より参加のH氏が脅威的な高回転で登っていたのが印象的。
【99.4.25.SUN】
 早朝から行われる、三国山TTの表彰式を見学してから、「大正村」コースを練習する予定だったが、表彰式会場に到着したときには、とっくに散会後だった。(汗)TTに参加した「夜練」メンバーの成績は優秀で、1・2・5・6位と上位に食い込んだ。おめでとうございます>頑張った人
 練習の方は、雲興寺をスタートし、「ヘリポート」・「三国山」のヒルクライムオプションを消化し、大正村から矢作川。ヒルクライムオプションは久しぶりだが、「ヘリポート」はなんとか形になる物の、「三国山」は散々。少しは「ツールド国東」の練習になったと思うが、相変わらず登りでは置いてけぼりを喰らってしまう。反面、矢作川の高速巡航は好調で、淡い期待を抱かせるに十分。辛い登りを練習するか、ハイスピードを維持する練習をするか悩めるところ。
【99.4.22.THU】
 「夜鴨試練」。先週より、くまさんのバッテリーライトの調子が悪く、バルブが脱落してしまう。
 そろそろ、身体も出来てきた頃なので、負荷を上げていくことにした。体感的にはかなり強度を上げたつもりだが、心拍計の数字はそれほどの高負荷を表示しなかった。力が付いてきたのか、体調が悪いのか不明。次週は昼夜ダブルヘッダーを実施することに。
【99.4.18.SUN】
 一日中雨の予報だったので、仕事を入れた。思いの外、順調に進んだので夕方からはレーサーの整備。決戦用ホイールでローラー乗っていたのを止め、スペアのWOを引っぱり出した。ブレーキアウターケーブルを調整し、各所グリスアップを行う。
【99.4.17.SAT】
 4.4.日記と同じコースへ出かける。全行程115km強・4h45m・ave24km/h・max77km/h。
 昨年、掴みかけた「ペダリング」を思い出してきた。「ペダリング」と言っても主眼は「引き足」の使い方ではあるが。元々、私の持ち味は、平地・下りでの「回転力」を活かした走りで、長いだらだら登りはもっとも不得意とする。昨秋、だらだら登りも少しはまともになった時期があったが、その「コツ」を少し思い出してきた。20km/h程度で登れるような坂ならなんとか行けるようになってきた感じ。インナーギアを使うような登りは相変わらずさっぱりであるが……(涙)
 帰宅後、計量(怪しげなパーツではなく自分自身)。流石に5時間近く走ってきた後だけに、結婚後の最軽量記録を更新。体脂肪も落ち始めたので体重計の乗るのが楽しみになってきた。
【99.4.16.FRI】
 痛い左足をかばってペダリングするためか、右足の筋肉痛が酷い。脹ら脛から腿にかけて張った感じ。明日は長距離(と言っても120kmだが)を走る予定なので、ローラーはお休み。
 ローラー台は休みにしたが、MTBに乗って近所を散歩。夕食後にレーサーのシフトワイヤー&アウターを交換。週末に備えてスピナッチを調整。
【99.4.15.THU】
 「夜鴨試練」今日のメニューはタメ。最初から全開で行かず高回転を維持し、最後に爆発する……。予定だったが最初の周回から全開で行ったため、後半バテばて。
【99.4.14.WED】
 今日も飽きずにローラー。やっと調子が出てきたので少し心拍数を上げてみた。最初の10分はアップがてら150拍上限。次の10分で160拍にテンポアップ。次の10分は170拍。最後はダンシングとシッティングを繰り返しながら踏めるところまで踏み続ける。190拍を超えたらシッティングで休憩し180拍まで落ちついたらダンシングを再開。情けないことに190拍を3分間持続出来なかった。(涙)
【99.4.13.TUE】
 夜、MOVEへ出かける。グローブがだいぶ傷んできたので物色するが、なんか安くなってないか?ハンドルとかステムとかは台湾製のパーツがはばを利かせるようになって以来値段も相当安くなってきていたが、グローブの定価も幾分安くなった気がする。これは良いことなんでしょうか?
 お店にやってきた「おねーちゃん」が、なんだかダダをこねている。希望の自転車はメーカー在庫が無く(輸入品)お店で奨められた自転車は色が気に入らない様子。店長もいろいろ説明するが今一つ話しがかみ合っていない。最後には5万円のMTBと7万円のそれとの違いについて。フレームは一緒でメカがだいぶ違う。私なら7万円のを選ぶのだが、ついには5万円ので決着した様子。普通の人にはこの「2万」の違いは理解しづらいのだろうか?
 帰宅後、ローラー40分。今日は、一つ下の階のローラー部屋からも音がしてたので負けじと漕ぐ。(笑)
【99.4.12.MON】
 カブレが痒くてしかたないので、近くの皮膚科にかかる。やはり樹液によるカブレだそうでかゆみ止めの内服薬と塗り薬を処方してもらう。ついでに足に出来た肉刺を見せると「ウィルス性のいぼ」だそうで、その場でオペ。オペと言っても液体窒素?で患部を冷却処置するのだが、これが痛いのなんの。
 そんなわけで、今日はローラーお休み。
【99.4.11.SUN】
 FCYCLEカモシカで、八曽。本来は新規入会した女性会員の歓迎走行の予定だったが、仕事の都合でドタキャンに。結局集まったのは男性ばかりで、そこそこ走れるメンバーだったので久しぶりにハードラン。総距離30km走る。2月に見つけた五条川南コースだけでは飽きるので、久しぶりに八曽滝から担ぎ上げ。ついでと言ってはなんだが、奥の周回路の途中から分岐して八曽滝に戻るコースにチャレンジ。このコースは5年ほど前の台風でかなりの箇所が崩落しそれ以来走っていなかったが、今回は一カ所で崩落してたのみで、コンディションは良好だった。テニスコートに降りる道より程度がよい。また行こっと。
 帰宅後、治療。昼間の八曽で前転一回・滑落二回したのだ。どちらも非常に久しぶりで身体のあちこちが痛い。風呂に入ってみると右腕に発疹がある。どうやらカブレてしまったようである。長袖ジャージを着ていたのにも関わらず、かぶれてしまうとは、新緑の樹液侮り難し。
【99.4.9.FRI】
 ローラー台40分。相変わらず軽めの設定。とっとと心拍あげたいのだがひたすら我慢。
【99.4.8.THU】
 「夜鴨試練」に出かける。先週とうってかわって寒空。足先を痺れさせながら1時間ほど。帰宅後メモリーしていた心拍データを誤って削除してしまった。(涙)
【99.4.7.WED】
 本当にローラー台。85%HRmaxを上限に設定し、軽く40分。昨年はツールドフランスのビディオを見ながらやっていたのだが、新作ビディオも入手してないので、今年もそのまま。
【99.4.6.TUE】
 今日こそローラー台。の予定だったが近所の坂をポタる。
【99.4.5.MON】
 今日からローラー台。の予定だったが近所の坂をポタる。
【99.4.4.SUN】
 先週のロード練習のコースに若干アレンジを加え、総距離120kmの練習。起点終点は変更無いが、途中県道66号を使い恵那から根ノ上高原付近を通り明智に出るコース。85%HRmaxを上限に設定し無理はしないことにする。ちょっと膝の調子が悪いようだが、その他はまずまず。平日にいじったセッティング変更もいい感じ。
【99.4.1.THU】
 「夜鴨試練」(ロードの夜練)開始。シーズン始めという事もあり、調整不足の感があり若干流し気味にしておく。今無理をして故障してもしかたないしね。
 帰宅してから、メモリーしておいた心拍データをチェック。驚いたことに全周回ともHRmaxの87%を超えていた。練習強度を下げたにも関わらず心拍数が高いと言うことは明らかな練習不足。精進せねば。

▲トップページへ戻る  ▼過去の日記  ▲一つ新しい日記  ▲最新の日記