ツールド国東'99【99.5.3.MON】
▲トップページへ戻る  ▲ゲストブックへ  ▲レース記録'99インデックスへ  ▼日記へ

前日までの様子は日記参照
 「ツールド国東」当日。昨夜の人数に加え「四国遠征組」が合流。当日参加の九州勢も加えると、なんと40名。当然誰が誰やらわからない状態だが、寝ぼけ眼で挨拶しながら準備。朝は米粒が喉を通らない質なので、バームとジュース一缶で済ませる。
 スタート会場に移動して、4列目をキープ。8km程市内パレードするので、あまり場所取りには神経質にならずに済むのはありがたい。スタート後混乱もなく進み、杵築市の町中を抜けると先導バイクがスピードを上げるのも例年通り。ここで、京都のY田氏が先頭に飛び出す。誰も反応しなかったが香川のI田親分がブリッジ。後に続く。FCYCLE3人で先頭をコントロールするが、登りに差し掛かり敢え無く分解。
 話しが前後するが、今年の目標は「先導バイクに付いていく」「ちぎれたらツーリングに切換」である。
 最初の峠のピーク付近で、地元大分のY木氏に追いつかれる。昨年とほぼ同じ場所だ。ってことはちっとも速くなってなかったのね。(涙)下りで追い越し、登りで追い越されると言う繰り返しも、昨年とまったく一緒。唯一違っていたのは、少し前に先導バイクの姿が見えかくれすることだけ。しかしそれも長くは続かない。先導バイクが路肩に停車したのだ。え?私の目標は?ツーリングに切換か?しばらくパニックに陥った。(笑)
 気を取り直して走る。安岐町の信号交差点を左折。係員が交通を遮断してくれているので、遠慮無く車線を使って加速していく。直線路に出ると数人の姿が視界にはいるが、先導バイクが居ないので何処が先頭集団か不明。じつは先程の交差点で先にスタートしたCコースの人と合流していたのである。暫くするとCコースと別れたが、既に登りセクションに入っており先頭は影も形も見えない。この時点で半分ツーリング気分。
 安岐ダムの登りに差し掛かり、追いすがってきたY木氏から「前の二人ペースが変わらないので付いていきましょう」と声をかけられた。成る程、そういえばさっきからずっと同じ距離を保ったままだ。ともすれば、キれてしまう登りで丁度良いペースメーカーを見つけたおかげで、最初の難関チシャノキ峠もクリア。下りで少し飛ばせばすぐに最初のチェックポイントが見えてきた。
 チェックポイントに到着すると、そこには先導バイクが居た。ぬかれた記憶がないが、そういえば2台居たような気もしてきた。この時点で先頭集団が再形成されたが、「のんびり行く」というY木氏と同調し、取りあえず煙草を一服。(笑)先導バイクが出発した後しばらくして、再スタート。
 暫くは平地の高速巡航。40km/h前後で走っていたら、Y木氏が横に並んで「前の二人ペースが良いので付いていきましょう」って、のんびり行くんじゃなかったんかい>Y木氏。45km/h程にスピードアップして先行する二人を追撃態勢。んが、前の二人もペースを上げて、先行する集団を飲み込んでいく。やがて8人程の集団が出来、更にスピードが上がっていった。こうなると多勢に無勢で、なかなか追いつけるものでは無くなってきたが、目の前に小さな丘越えが見えてきたので、この丘を使って一気に追いつく作戦に出る。
 作戦通り先行集団に追いつき、一気に先頭に立つ。この後右折ポイントが有るのだが、ラインが完全に開いていれば、ロス無く曲がれる。はたして思惑通りに事が進んだ。が、しかし思いっきりの向かい風。少し我慢すれば峠に差し掛かり風が止むことを知っていたので、気にせず進む。ここの峠はアウターで行けるので、気が楽だ。ふと気付くとY木氏が見あたらなくなっていた。
 峠を越え、農道(実際は主要県道)に突き当たる。立哨も看板もなく一瞬迷うが、昨年の記憶を辿れば右折後すぐ左折だったような。躊躇せず右折すると、すぐに左折看板と立哨を発見。ここからは、由緒正しき日本の農村風景を見ながら、黙々と登る道。途中、「川中不動」を通過するが、風情を楽しむ余裕は無かった。昨年は、ここでインナーロー(39x28)を多用したあげく、道ばたに座り込んで補給食を食べていた。(笑)
 逆Y字路を左折(折り返し)して峠へ。先程から併走している26inchロードに乗った選手のダンシングにあわせ、峠を越えた。今日は辛いところで良いペースメーカーに巡り会う。峠を越えると曲がりくねったダウンヒル。先行選手をかわすことも可能だが、昨年、対向車に出会った経験があるのでおとなしく付いていく。下がりきったところでト字路右折。やや鋭角気味だったが、ここで前走者が曲がりきれずコースアウト。160kmコースはそのまま直進して海岸線に出るのだが、120kmコースは峠をもう一つ超えなければならない。我慢のしどころ。
 本日最後の峠に差し掛かる。そろそろ、Y木氏に追いつかれる頃である。後ろから忍び寄るであろう巨影に怯えながら(笑)ひたすら漕ぐ。最後のヘアピンは勾配も急な胸突き八丁。今年はダンシングが長続きするのでなんとかクリア。練習コースの三国山やヘリポート並みに急なイメージがあったが、それほどでもなかった。ここを超えれば昼食エイドポイント。
 エイドにたどり着いてすぐに着の確認。どうやら12位らしい。先導バイクが到着して5分と経過していないこともわかる。取りあえず腹ごしらえのため素麺を2杯頂き、煙草を一服。Y木氏が到着する。どうやら平地の高速巡航で私を引いた時点で足が終わったそうである。この後のことを相談するが、Y木氏は「のんびり行く」との事。先頭集団に入っていた方がかえって楽だと思い、Y木氏を誘うが意思は変わらず。コワモテのオヤジが何人か居る先頭集団に私一人で入っていくのは、心細かったが少しでも楽がしたかったので先頭集団に付いていくことに決定。出発準備をしているとFCYCLE京都のY田氏が到着。同行を誘うが断られる。
 都合15分くらいの休息の後再スタート。この時点で先導バイクに付いてきたのは20人程。遠慮がちに最後尾につけていたら、先頭がどんどん離れていくので下りを活かしてごぼう抜き。なんとか平地に出る前に先頭集団に潜り込む。海岸線の国道に突き当たり右折。横風がきついが車体が振られる程ではない。何度か先頭交代をコナし集団の足並みを観察しながら廻す。三味線を弾いて無ければ、このメンバーなら上位に食い込めそうだ。
 先程から交代で先頭に出る度に、ペースを少しずつ上げていく元気な学生君が居る。どう見てもこの人の足は別格。要注意人物がもう一人。FCYCLE福岡のK野氏(残念ながら仕事の都合で不参加)に似た風貌のI崎氏。(勿論レース中に自己紹介したわけでなく、ゴール後にFCYCLE福岡のT瀬嬢の練習仲間と判明)老練なイメージで戦術に長けていそうである。あと一人別な意味での要注意。蛇行・斜行・がに股で吾が道を行くトライアスリート風の人物。明らかに集団慣れして居らず、少し距離を置くことにする。
 ○ーム事件で有名になった「岐部」を過ぎた辺りで、元気な学生君がアタック。ゴールまでまだ35km以上ある。今日の強風を考えると一人で逃げ切れる距離ではないので静観。暫くしてからトライアスリート風人物が追撃。それを追って2人の若者が飛び出す。I崎氏と密談するが二人の意見は一致する。「学生君はもしかすると行ってしまうかもしれないが、他の面子は落ちてくるだろう」
 この時点で、1・1・2・4人に集団が分解。海水浴場が連続し風避けもなくまともな向かい風の区間に突入。あとから飛び出した2人を吸収し、I崎氏の「そろそろ追いますか?」を合図にペースアップ。長い海岸線の遥か先に2人が逃げている様子が少しだけ見えた。強風の中集団に潜り込めない人が2名脱落。逃げる2人を4人で追う展開。私とI崎氏の他は先程再吸収した2人の若者。若者に期待を寄せるが、様子を見ると既にいっぱいの模様。
 国東町を過ぎ左折。この頃になると2人の若者は付いてくるだけで精一杯の様子。I崎氏と二人で先頭を廻すがさすがにペースが上がらない。Cコース(70km)出場の選手達がのんびり歩道を走っている様が羨ましく思えた。と言うことは私の足も既に終わっているのだろうか?
 武蔵を過ぎ空港正面を通る。空港前の交差点を左折するときに、なんとAコース(160km)の先頭二人に抜かれる。I崎氏と相談の上、付いていくことにしてブリッジを架けた。すぐに追いついたのでそれほどのスピード差では無かったようだ。安岐川を渡る大きな橋を超え、長い直線で振り返るとI崎氏がきれていた。このままAコースの二人に付いていくことは可能で3位も確定するが、着順にこだわるレースでもないのでI崎氏を待つ。
 I崎氏の足も終わってしまったようで、世間話をしながらのんびりと海岸線を走る。暫くすると空港前で切れてしまった2人の若者も追いついてきたので、また4人で集団をつくる。ゴールまでの最後の丘もスプリントをかける余裕が無さそうで、ずっと先頭を引く。そのままゴール会場の住吉浜リゾートパーク内に入り、オヤジ二人が若者を従えゴール。
 オフィシャルの計時によると完走タイム「4時間47分33秒」で、3位。メーター(オートモード)のデータは、全行程124.83k・4h25m19s・ave28.2km/h・max71.0km/h。
 ツールド国東のスタッフの皆さんに感謝。

▲トップページへ戻る  ▲レース記録'99インデックスへ  ▼日記へ